9年間、女性専門の治療をしている中で「頭皮が見える」、「髪の毛が細い」などたくさんのお悩みをお客様からうかがいました。その度に「何かいい治療法はないか?」と思って調べていましたが、見つかる情報は半信半疑のものばかりでした。
そんな時、知り合いの治療家をきっかけに最新の薄毛治療の存在、従来の薄毛治療の実態を知りました。インターネットでの間違った知識や不確かな情報のせいで改善されずに悩んでいる人達が本当に多くいらっしゃいます。高額な治療費を必死の思いで払っているのに報われないなんて、とても残念でなりません。そんな人達の悩みが一つでもなくなり、毎日の生活が今よりも楽しくなるといいなと思い、当サロンでは本物の薄毛治療にあたっています。
1人でも多くの薄毛のお悩みを改善できたらと思っています。
その悩みをあきらめず、どうぞお気軽にご相談ください。
愛YOU Salonではより多くの薄毛で悩む方に薄毛治療を体験していただきたい一心で、費用をギリギリまで抑えて提供させていただいたおります。
施術ベッドを1つだけにしているので、完全プライベート空間でリラックスして施術を受けていただけます。
また、始める前の費用的な心配を軽くするため、安心の返金保証制度も設けています。もし、施術を受けても変化が感じられない時は施術費用を返金させていただきます。
「効果が出るか不安…」という方も、ぜひ一度、愛YOU Salonへお問い合わせください。
前頭葉の生え際がM字型に後退し始めた状態。
Ⅰ型よりもさらに進行した状態。
Ⅱ型の状態に加え、頭頂部がO型に薄くなってきた状態。
Ⅱ型よりもさらに進行し、頭髪全体のボリュームも薄くなった状態。
Ⅲ型の状態に加え、頭頂部がO型に薄くなってきた状態。
前頭部の生え際がⅢ型よりも後退し、頭頂部もO型に薄くなってきた状態。
Ⅳ型がさらに進行した状態。
前頭部と頭頂部の薄毛部分がつながり、発毛部分が側頭部のみの状態。
Ⅵ型が進行し、側頭部の毛量も減ってきた状態。
びまん性脱毛症とは、薄毛の症状が広範囲に広がっている状態のことをいい、「分け目が広がった」、「全体的に頭髪のボリュームが減った」などで気づくことが多い薄毛症状です。
またの名を「ふけ症」といい、頭皮の皮脂や角質異常により大量のフケが発生します。
フケで塞がれた毛穴が炎症することで痒み・脱毛が起こります。
男性型脱毛症「AGA」と同じく、加齢などによって女性ホルモンが減少し男性ホルモンが優位に立つことによって起こる脱毛症です。
AGAと区別するため「FAGA」とも呼ばれます。
頭皮の一部に円形状の脱毛班が生じる疾患で、境目がはっきりしており、特に若い世代で発症することが多いのが特徴です。
重度になれば全頭及び体毛の脱毛に発展することもあります。
ポニーテールやエクステといった頭皮にテンションがかかる状態が長時間続くことで生じる脱毛症です。
頭皮ストレスをなくし、適切な頭皮ケアすることで改善が見込めます。
正常な毛を自分で抜いてしまう脱毛症。学童期の子供に多い一種の癖で、精神的なストレスが引き金になる事が非常に多いです。頭髪の一部を指でつまんでぬくため、脱毛箇所が不規則な形をしています。この脱毛症の特徴は、髪を引っ張って抜くので毛根部分が赤くなってしまうことです。
頭皮の汚れは関係しますか?
もちろん関係します。
頭皮の汚れを残していると、毛穴のつまりの為に髪の毛が生えにくくなります。
けれど、頭皮の汚れを落とそうとして必死にシャンプーを泡立てて洗うというのも危険です。シャンプーの主成分は70%が水、次に合成界面活性剤が多く入っています。界面活性剤というのは泡立てて汚れを落とすためのものですが、頭皮というのは本来、余分な皮脂を落とすだけで十分キレイになります。界面活性剤でごしごし洗うと、かえって頭皮を傷つけてしまい、炎症の原因となります。
正しい頭皮の洗い方で、頭皮を傷つけずにキレイにすることが大切です。
遺伝は関係しますか?
薄毛と遺伝は密接な関係があります。
親はもちろん、親戚が薄毛家系である場合、残念ながら、遺伝的に薄毛の可能性があると思って間違いありません。家系を見ると、将来の頭髪像がある程度予想できるといえます。
ただし、「薄毛は止められない」と悲観的になる必要はありません。薄毛そのものが受け継がれるわけではなく、薄毛になりやすい “体質の条件”が遺伝するだけです。
生活習慣などを気を付ければ、遺伝的に薄毛になりやすくても、改善は可能です。
ホルモンバランスは影響しますか?
女性は特に、ホルモンバランスの影響を受けやすいと言われています。
ホルモンバランスのコントロールは自分の意思ではできませんが、普段の環境から受けるストレスや食生活を改善することで、影響を小さくすることはできます。
食生活はどう気を付ければいいですか?
薄毛に悪影響なのは、脂っこく高脂質でハイカロリーな食べ物です。
必要な栄養素ですが、摂りすぎていないか食生活を見直す必要があるかもしれません。
ストレスが多いのは関係しますか?
ストレスが過剰になると、頭皮の血管が収縮し、毛根へ十分な栄養が送られません。
また、ストレスが多いと体は交感神経優位になり、ホルモンバランスも崩れやすくなります。髪の毛のサイクルが狂う原因となり、抜け毛が進行しやすくなってしまうので、ストレスが多い方は注意が必要です。
汚れている頭皮、詰まっている毛根に強力な水圧と温水シャワーで刺激を与え、毛穴の汚れを浮かしていきます。
頭皮と毛根から出てきた油と汚れも一緒に確認することができるのでお客様のほとんどが驚きます。
ヒト幹細胞とは、再生医療応用した最新の技術で自然には再生できない組織を再生させる事が出来ます。「幹細胞」とは体のどんな細胞にもなれる特殊な細胞のことで、例えば他の細胞は『筋肉なら筋肉の細胞』『神経なら神経の細胞』というようにそれぞれなるべきものが決まっています。しかし、幹細胞はこうした固有の役割を持たず、どんな細胞にでもなる事が出来ます。つまり、ヒト幹細胞を生えなくなった毛根に注入すれば再び毛が生えてくるというわけです。
頭皮に最適な特定周波数により、立毛筋、体内組織を刺激し、血流、リンパの流れを促進し、また幹細胞が内在する領域を刺激し発毛を促進します。
自律神経にも効果が高いと言われていて、ストレスの多い方にも最適です。
それならご安心ください!!
高性能マイクロスコープで頭皮と毛根をチェックします。
レベル1
頭皮が青白い
とてもいい状態です。
一見すると血行が悪そうですが、青白い頭皮は健康な状態です。
レベル2
頭皮が黄色い
代謝が悪くなっている状態です。
身体のなかに老廃物が溜まっていて、頭皮の新陳代謝もうまくすすまない状態です。
レベル3
頭皮が赤い
かなり悪い状態です。
栄養不足や代謝の低下から、頭皮のべたつきや毛穴のつまり、湿疹などが起こりやすいコンディションです。フケが出やすいのも頭皮が赤い人に多い特徴です。
それなら心配ありません!!
▲
TOP